どうも、アステカです。
沖縄を離れる知人へのプレゼントを探しに、那覇市首里にある首里琉染(りゅうせん)に行きました。

(首里城から徒歩5分)
TEL:098-886-1131
FAX:098-887-3125
【営業時間】9:00~18:00 年中無休
琉染は沖縄伝統の紅型やさんご染めをテーマとした生活雑貨やインテリアを販売していたり、さんご染めの体験プランなどもある観光客の方にも人気のお店です。
隠れた名所【中山門跡】
また、その場所も隠れた観光名所であって、琉球王朝時代には中山門(ちゅうざんもん)という門があり、その大きさや形は守礼門と同じだったと言います。首里城が消失してしまった今、沖縄県民にとって守礼門がより尊い存在になってます。

店内に入るとまず目を引いたのが、吹き抜け部分に展示されている巨大なさんご染めのタペストリーです。

沖縄の海に潜ったかと思うほどの、色鮮やかで生命力を感じるさんごが表現されていて、首が痛くなるくらい見てしまいました(笑)
壁掛け用のタペストリーや生活雑貨なども充実していて、お土産やプレゼント選びにはまず困らないと思います。


なかでも気になったのがさんご染めの絵皿です。使うのがもったいないくらい綺麗なんですが、この絵皿でお刺身を食べたいです!恐らく海を丸ごと食べてる感じになるんだろうなぁ(´-`).。oO

絵皿は他にもあって、紅型絵皿もとても綺麗です。やっぱり沖縄の人間は紅型に惹かれますね。



今回もプレゼントを買いに行って自分のが欲しくなるという「あるある」にハマってしまいました(笑)

琉球の染物文化を案じ、さんご染めという新しい技法にチャレンジした創始者の山岡古都さんに感謝感謝です。

首里にお越しの際は是非寄ってみて欲しい場所です。駐車場も5台ほどありました。
コメント